2016年10月28日
今月の避難訓練は、大規模災害を想定した訓練をしました。
子どもたちは静かに素早く集まることができました。先生たちも非常持ち出し袋を持ち、主任先生は災害時に必要な保護者引き渡しカードを持って避難しました。
何が入っているのか、どのように使うのか、子どもたちに説明する間もおしゃべりする様子もなく緊張感のある訓練ができました。…続きを読む
2016年10月27日
お茶のおけいこをしました。
秋になり、いろいろなことに落ち着いて取り組むことができるようになってきました。
今日は、お箸を使ってお菓子を取り分けるおけいこをしました。
「お先に。」と隣のお友だちに挨拶をしたり、お箸の扱いを覚えたり。たくさんのことを教えていただきます。
難しいかな?とようすを見ていますと、おけいこが終わってから「またやりたいねー」とお話していました。…続きを読む
2016年10月26日
お誕生日会の回数を重ね、インタビューを受けるお誕生児さんもお話を聞くお友だちも上手に会に参加できるようになってきました。
身体も大きくなり一段と成長を感じます。
先生のお話は、『おいもちゃんのかくれんぼ』でした。
ペープサートを使ったお話ですが、紫キャベツで染めたおいもちゃんに、 魔法の水(レモン水・重曹水)
をかけていくと?
色が変わって子どもたちは目を輝かせてみていました。
…続きを読む
2016年10月21日
年長児さんが、岡崎市のエコプロジェクトに参加覚ました。
ゴミの分別の仕方や、リサイクルどんな物ができているのかを学びました。
かっこいいエコマンダーと握手をしたり楽しい思い出ができました。
♥11月5日6日の秋祭りでもエコマンダーが登場するそうです♥…続きを読む
2016年10月18日
遠足で製作した作品を玄関に展示しています。
年中児さんは、缶バッジ。
年長児さんは、EBアートで製作したコースターです。
一生懸命に描いた力作の数々をご覧ください。…続きを読む
2016年10月14日
0.1歳クラスは、いつも遊びに行っている”北門公園”まで歩いていきました。小さいお友だちはベビーカーも使いましたが、自分で歩きたい子が多くなってきました。好きな遊びを覚えていて遠足を楽しむことができました。
2歳クラスは、林公園で大きな滑り台やブランコでたくさん遊んできました。
3歳クラスは、岡崎小学校の森まで行ってきました。長い距離も歩くことができました。
4.5歳クラスは、おかざき世界子ども美術博物館にバスで行ってきました。
4歳児は”缶バッジ”5歳児は”コースター”を製作してきました。
玄関に展示してありますのでご覧ください。…続きを読む
2016年10月08日
10月8日(土)保育園の町内のお祭りで、小学生たちのお獅子が遊びに来てくれました。
カッコイイ法被姿のお兄さん、お姉さんの中には卒園児たちもいますのでにぎかかなひと時でした。
…続きを読む
2016年10月03日
天候が心配されましたが、子どもたちの願いが天にとどいたのでしょうか天気は、回復に向かい暑いくらいの運動会になりました。
台風や悪天候の影響から思うように練習が進まず、先生たちの頭を悩ませました。
しかし、子どもたちはいつも☆ミラクル☆を見せてくれます。
いつもより、キビキビとした年長児の運動遊びや大歓声につつまれたリレーなどたくさんの思い出ができました。
運動会準備中は、駐車場が狭くなり大変ご迷惑をおかけしました。また、着替えやシャワーの準備をご準備いただきありがとうございました。
…続きを読む