2017年01月31日
中学生のお兄さん・お姉さんが学校の授業で作った『手作り絵本』を持って遊びに来てくれました。
からだの大きなお兄さんに甘えてみたり、やさしいお姉さんに本を読んでもらったり、楽しい時間を過ごしました。
そして、うれしいことは5回も来てもらえることです!
毎週1回の楽しみな時間になりそうです。
…続きを読む
2017年01月31日
実習生さんにお楽しみ会を開いていただきました。
子どもたちの大好きな『もったいないばあさん』のお話をエプロンシアターで見せていただきました。
先生の、お話とかわいい手作りのエプロンで子どもたちは夢中で見ていました。
楽しいお話をありがとうございました。…続きを読む
2017年01月31日
招待状をいただいていた1年生の皆さんとの交流会に行ってきました。
ドキドキしながらも、楽しい時間を過ごしました。
大きな黒板・算数セット・広い廊下など目に見えるものすべてに、わくわくしながらお兄さん・お姉さんのお話を聞いてきました。
1年生になる日が待ち遠しいですね!…続きを読む
2017年01月24日
冷え込みの厳しい朝になりました。
耐寒活動が終わって、たけのこ広場に向かう子どもたちが発見したのは、水道から出ているかたいもの!
『先生-これなあに?』
『つららだよ。』
『つらら?・・・』
初めて見つけたいいものだったようです。
凍っていた地面が溶けだして泥んこになったところをじょうずに避けながら、今日もたくさんあそびます。…続きを読む
2017年01月20日
1月は、みんなが楽しみにしている『郵便ごっこ』が盛んになります。
郵便局では、はがきや切手を売り消印のスタンプを押すお仕事が忙しそうです。
年長さんは、配達のお仕事をクラスごとに順番に担当することができます。
ひらがな表を見ながらお友だちや先生にお手紙を書いています。
かわいいイラストつきお手紙や、怪文章、謎のなぞなぞ?楽しいお手紙がいっぱいです。…続きを読む
2017年01月20日
今月の避難訓練は、給食室からの火災を想定した避難を練習しました。何度も訓練をしてきたので、おしゃべりする子もなくスムーズに集合場所に集まることができました。
そして、担当の先生は消防署への通報の訓練をしました。こちらは、1年に2回の訓練なのでとっても緊張したそうです。
…続きを読む
2017年01月17日
大人は、交通事情などでドキドキの一日を過ごしたゆきの日!
子どもたちは、楽しい時間を過ごしていました!
4・5歳クラスは、新たけのこ広場で雪だるまを作ったり、保育参観に来ていたお母さんと雪合戦もしました。
もちろん、お母さんへの攻撃は・・・(寒い中ありがとうございました。)
年少クラスはお寺のお庭に残った雪で、かわいい雪だるまをたくさん作りました♥…続きを読む
2017年01月11日
いつもは本堂でするお誕生日会ですが、寒さを逃れて2歳児の保育室に集まってお祝いをしました。
インタビューでは、元気に答える子・お母さんと一諸にインタビューを受ける子・恥ずかしくなって黙っている子といろいろな子どもたちの姿がありました。
ご両親そろってご参加いただいたかたもあります。
とっても嬉しい日になりました。
先生の出し物は、『ねこのお医者さん』みんなの大好きなお話です!うた声も大きくみんなで楽しむことができました。…続きを読む
2017年01月11日
むすび座さんをお招きして、人形劇を観劇しました。
珍しい音を奏でる楽器や、色あざやかな人形に1歳児さんも夢中になって観ていました。
2つのお話を公演していただき、今の季節にぴったりな『貧乏神と福の神』では、おすもうをする貧乏神を応援しようと思わず立ち上がる子もいました。
1年に一度の観劇会をとても楽しく過ごすことができました。
玄関に今回公演してくれた、お兄さん、お姉さんのサインを飾りましたのでご覧ください。…続きを読む