2017年06月27日
子どもたちが元気いっぱい遊ぶたけのこ広場には、実のなる木がたくさんあります。
6月は、おやつにいろいろな果物をいただきます。
小さくてもとっても甘いびわ。
完熟するまで下から眺めていた白桃。
真っ赤なすもも。
おいしくいただきました!…続きを読む
2017年06月27日
年長児が楽しみにしているお茶のお稽古がはじまりました。
2月には、保護者の方をお招きしてお茶会を楽しんでいただくことが目標です。
1回目は、静かな気持ちで座ること。
畳の上での歩き方。
お席入りのしかた。を教えていただきました。
いつもの表情とは違い、真剣な子どもたちでした。…続きを読む
2017年06月27日
はたけのかつどうでは、年長さんが力を発揮しています。
玉ねぎの収穫、夏野菜の植え付けをしました。
次は、ジャガイモの収穫です。
7月21日のキャンプファイヤーでは自分たちで育てた野菜で夕食を作ります。
今からとても楽しみにしています。
…続きを読む
2017年06月23日
今回は、給食室から出火したことを想定して避難訓練をしました。
子どもたちは、担任の先生に誘導されておよそ5分ほどで園庭に集まりました。
今年度初めて非常ベルが鳴りましたがおしゃべりをする子もなく、緊張した表情でお話を聞くことができました。
点呼の後は、職員が初期消火訓練です。
先生も緊張したそうです。
…続きを読む
2017年06月22日
本日、中央総合公園で行われました、「第45回岡崎市保育園父母の会運動会」にて、南ブロック(白鳩ほか9園の連合チーム)が平成24年の第40回大会以来5年ぶり4回目の優勝を飾りました。
優勝旗・トロフィー・賞状を今月末まで玄関に飾りますので、どうぞご覧ください。
そして、大健闘をみせた父母の会役員のみなさんにぜひ「おめでとう!」と声を掛けてあげてください!
…続きを読む
2017年06月15日
交通安全教室がはじまりました。父母の会の役員さんの主催で交通安全、防災訓練・防犯についてなど様々な内容を1年間学んでいきます。
発会式では南自動車学校のコースをお借りして、保護者や地域の親善クラブのみなさんといっしょに歩行訓練をおこないました。
市役所・警察の方々からも親子で交通安全に気を付けていくためのお話をいただきました。
トラックによる自転車の巻き込み事故やシートベルト不装着の事故の危険を再現訓練で見せていただきました。
怖くて涙を浮かべる子もいました。はとクラブで学んだことを生活の中でしっかりと生かしていきたいと思う訓練でした。
…続きを読む
2017年06月15日
6月生まれのお友だちのお祝いをしました。
今年度になり3回目のお誕生日会で、お祝いの歌もすっかり上手になりました。
先生の出し物は、『雨の日のヤダットちゃん』歌に合わせてペープサートを楽しみました。
…続きを読む
2017年06月13日
年長さん・年中さんがシャボン玉あそびをしました。
ストローで吹いたり、大きなシャボン玉をつくる輪っかであそびました。
年少さんも遊び方を覚えたらシャボン玉で遊びます、それまで楽しみにしていてくださいね!
…続きを読む
2017年06月13日
2歳児クラスのお友だちがお散歩に行ってきました。
電車を見るのが楽しみで、とっても元気に歩くことができました。
初めてのお散歩でドキドキしたのは先生たちかもしれませんね。お友だちと手をつないだり先生と一緒に歩いたり安全に気を付けながら楽しいお散歩ができました。
…続きを読む
2017年06月09日
年長児が、市役所のかたやエコマンダーと一緒に、地球温暖など環境についてお勉強しました。
わかりやすいお話にどんどん引き込まれていく子どもたちの姿が印象的でした。
そして、エコマンダーの登場でますます真剣な表情でお話を聞くことができました。
…続きを読む