2018年12月26日
保育園にも風邪やインフルエンザが流行してきました。
しかし、登園している子は元気いっぱいでたけのこ広場をはしりまわっています。
そんな中で、年長さんが畑の大根を掘ってきてくれました!
今日の給食で、みんなが大好きな”大根サラダ”でいただきます。…続きを読む
2018年12月25日
小学校の4.5.6.年生の卒園児さんをお誘いして、交流会をひらきました。
45名のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。
本堂に集まって、懐かしい発表会のDVDを見たり、パネルシアターを鑑賞しました。
その後は、グループにわかれてなわとび・ドッジドール・おにごっこ・で遊びました。
乳児クラスに入ったお姉さんたちは、着替えのお手伝いや一緒におやつを食べたり遊んだり・・・・
帰りには、アンケート用紙に小さい頃の思い出や大きくなったらやりたい職業など、いろいろなことを書いてくれました。
先生たちもこの日をとっても楽しみにしています。ありがとうございました❤
…続きを読む
2018年12月25日
12月21日(金)本堂に集まって、12月のお誕生日会をしました。
インタビューを受ける誕生児さんも、お祝いをする子どもたちにもすかっり成長した姿があり最後まで静かに会に参加していました。
12月の先生の出し物は、『マギーさちこのマッジクショー』楽しい手品がたくさんでとっても楽しかったでーす!…続きを読む
2018年12月19日
避難訓練をしました。
火災により園舎内に煙が発生した状況を想定して、姿勢を低くして階段を降りる練習もしました。
空気が乾燥して、火災が多くなるこの時期に火災の恐ろしさについてクラスでも話し合いをしていました。…続きを読む
2018年12月19日
子どもたちが楽しみにしていた『生活発表会』をしました。
お部屋で劇の練習をしたり、遅番のたけのこ広場で劇ごっこを楽しんできました。
みんな役になりきって、お話の世界を楽しめたのだと思います。
当日は、会場の都合で会場の外でお待ちいただいたり演目ごとにお席の入れ替えのお願いなどたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
…続きを読む
2018年12月19日
報恩講のお参りをしました。
子どもたちは、お花を1輪づつもって登園しました。
乳児クラスは保護者の方と一緒に、玄関に用意した祭壇に献花をしてお参りをしました。
幼児クラスは保護者と一緒に本堂で仏さまに献花をして、正信偈のお参りをしました。
そして、楽しみにしていたお話は『共命鳥』の紙芝居でした。
天野先生より子どもたちにわかりやすく親しみやすい雰囲気の中でお話しいただきました。
このあと、年長児さんは保護者の方と『お斎』をいただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中をありがとうございました。
…続きを読む
2018年12月04日
改装中は、登降園の手順が変わったり保育室の移動もありご迷惑をおかけしました。
新しくなったひよこ組での生活が始まり、子どもたちも先生たちも笑顔が増えたようです。
お部屋のキッチンからご飯の炊きあがる匂いがしたり、おむつ替えに立つ先生の後を追って行っても『待ってってね』と言わずにずっと一緒にいられるようになりました。
これから先生たちが、いろいろな遊び方を工夫していきます。
❤たのしみですね❤…続きを読む